湘南と言えば海。相模湾に面した数々のビーチは海水浴客やサーファーに愛され、この日も海を目指して大磯駅前には日焼けしたサーファーの姿も見られました。しかし、今日私たちが目指すのは山。登山ウェアを身に纏い集まって頂いたのは25名!皆さん今年の春から半年登山経験を重ね夏の富士山登頂を果たしたシリーズの卒業生とも言うべき25名なのです。秋晴れの10月中旬、湘南の山を歩いたレポートをお届けします。
大磯ビーチ
半年間皆さんと一緒に山行を重ねた渡辺・石井ガイド、添乗員の山添がご挨拶。富士山以来の再会となった方も多く、笑顔がはじけます。天気も絶好のレジャー日和でとても良い日になりそうです。
コースは大磯駅を起終点として、反時計回りで小さな山の連なり・湘南アルプスを歩きます。高来神社から本格的な登山道となり、小ピークを越えてゆきます。皆さん登山ウェアの着こなしもきまっています。
アップダウンを繰り返すこと2時間弱。皆さんお揃いで湘南アルプスの展望台・湘南平に無事到着。汗もかきましたが、気分が晴れ晴れとしてくる日和!ロケーション!!最高の登山日和となりましたね。
湘南平(奥には丹沢大山)
ステップアップ講座を富士山までご参加頂き、且つ卒業式ツアーにご参加の皆さんには、卒業証書もお渡ししています。皆さん●年ぶりの卒業証書!?なかには照れている方もいらっしゃいましたが、改めて噛みしめて、自信を持って頂きたい...。引率者一同そんな思いを抱いての授与式でした。皆さんは背後に見える富士山山頂にこの夏立ったのですから。
富士山をバックに卒業証書授与
授与式の後は、広々とした湘南平で憩いのランチ!限界に挑戦するだけが登山の楽しみではありません。こうしてハイキングで好みの食事を持ち込んだり、お菓子を交換し合ったり、春夏の思い出話に花を咲かせ楽しいひと時を過ごしました。
スタッフの手作りディップとパンでおもてなし
富士山を極めた皆さんにはこれからも是非、山に登って欲しいと願っています。
絶景ひろがる山頂、都会では出合えない鳥のさえずり、深い森の匂い、触れる岩の温かさ・冷たさ、山中の食事はもちろん格別。山を五感で存分に味わって頂けたら。これからはもう山仲間です。また山でお会いしましょう。
山頂で集合写真
【文:宮本勝規 写真:渡辺四季穂、石井啓太】
