お問い合わせはこちら
(平日10:00~16:00 土日祝休業)
日本の山旅 登山バス 国内旅行 風来人03-6265-6966
世界の山旅03-6265-6953 海外旅行03-6265-6952
冬こそ楽しむ!食と文化を味わう低山ハイク

1月のツアー  /  2月のツアー  /  3月のツアー  /  4月のツアー

1月21日(水)発 3泊4日

【沖縄本島】

日本一早い桜とクジラの季節に海を望む沖縄低山ハイク

嘉津宇岳、クガニ岳から塩屋富士縦走、アスムイハイクス

ツアーのポイント
日本一早い桜、寒緋桜(カンヒザクラ)を楽しむ
本州の桜よりひと足早い1月、沖縄では寒緋桜(カンヒザクラ)が春の訪れを告げるように咲き誇ります。 今回は、桜の名所として知られる今帰仁城跡を訪れ、城跡の石垣と鮮やかな桜が織りなす景観をお楽しみいただけます。南国の青空と濃い桃色の花のコントラストは、まさに沖縄ならではの美しい光景です。 ひと足早い春を求めて、日本一早い桜とともに沖縄の自然と文化を体感してみませんか?

濃い桃色がかわいい寒緋桜(カンヒザクラ)

寒緋桜(カンヒザクラ)とエメラルドグリーンの海 ©OCVB
嘉津宇岳、クガニ岳から塩屋富士縦走、アスムイハイクスでやんばるハイクを満喫
初日の嘉津宇岳は石灰岩が浸食してできたカルスト地形が特徴です。山頂からは名護市街地ややんばるの豊かな自然、そして美しい海を一望でき、そのパノラマビューは訪れる人々を魅了します。 2日目は、花々が咲き誇るクガニ岳から、かつて集落があったシークヮーサーや猪垣が多く残る塩屋富士へ縦走します。 3日目のアスムイハイクス(旧大石林山)は、沖縄本島最北端に位置し、2億5千万年前にできた石灰岩の奇岩や巨石が作り出す絶景が魅力です。 琉球神話にゆかりのある神聖な場所で、自然と歴史・文化を同時に感じることができます。

辺戸岬よりアスムイハイクスを望む

大宜味村にある六田原展望台からの塩屋湾 ©OCVB
ホエールウォッチング、世界遺産の今帰仁城跡、備瀬のフクギ並木など見どころ満載
せっかく沖縄に来たのですから、登山と観光の両方で沖縄の魅力を満喫しましょう。世界遺産である今帰仁城跡では、桜が咲き誇る時期に合わせて、地元ガイドがご案内します。 重要文化的景観に選定された「今帰仁村今泊のフクギ屋敷林と集落景観」も訪れ、沖縄ならではの暮らしと文化に触れていただけます。 旅の最終日は、ホエールウォッチングへ。ザトウクジラが繁殖のために沖縄の海へ戻ってくるこの季節ならではの、感動的な体験をお楽しみください。 また、沖縄本島と古宇利島を結ぶ全長約2kmの「古宇利大橋」。エメラルドグリーンの海の上を走り抜ける爽快なドライブは必見です。 橋を渡った先のティーヌ浜には、自然が作り出した2つの岩が並ぶ「ハートロック」があり、恋のパワースポットとしても人気。透明度抜群の海と美しい景観を楽しめます。

ザトウクジラ

今帰仁城跡 ©OCVB
沖縄の島唄や三線を楽しみながら、沖縄料理に舌鼓
沖縄最後の夕食は、島唄と三線の生演奏に耳を傾けながら、沖縄料理を囲んで楽しい夜をお過ごしください。旅の思い出を分かち合う、心に残る時間となることでしょう。
私が同行します!
長田由紀子
寒さ厳しい本州を飛び出し、一足早い春を味わう沖縄本島の山旅をご用意しました。 やんばるの豊かな自然、日本一早い桜の開花、美しい海と迫力のホエールウォッチング。 そして、島ならではの文化と食の魅力もたっぷりと。山歩きだけでなく、沖縄を五感で感じていただける特別な旅をお楽しみください。
ツアー詳細はこちら
2月25日(水)発 3泊4日

【台湾】

台北最高峰・七星山登頂と四獣山ハイキング

ツアーのポイント
お気楽なハイキングで台北を楽しむ
四獣山では縦走します。縦走と言っても本格的な登山ではなく、お気楽なハイキングです。四獣山は、動物の名前を冠した山々で、虎山(142m)、豹山(142m)、獅子山(151m)、象山(184m)の4座を指します。 それぞれの山が虎、豹、獅子、象の動物に似ていることが名前の由来です。道中からは台北盆地と台北101を始めとする市街を見渡せ、大都会の中の自然を体感することができます。

虎山

豹山

獅山

象山
台北最高峰・七星山(1120m)に登る
日本の百低山のように、台湾にも台湾小百岳という百選があり、七星山は台湾小百岳です。
七星山は大屯火山群に属し、台湾で唯一、火山を有する国家公園である陽明山国家公園内に位置します。台湾に存在する活火山は2つしかなく、七星山以外は亀山島しかありません。整備された登山道を歩き、山頂へ。山頂からは台北市街と大屯火山群の山々が展望できます。

大屯山群が広がる

七星山
夜市や買い物などご自由に散策
ホテルは寧夏夜市の近くです。ツアー初日以外の夕食は自由食ですので、お好きな料理をお選びいただけます。台湾で一番のグルメ夜市と呼ばれ、屋台やレストランが立ち並ぶ寧夏夜市での食べ歩きをお楽しみください。また、日程2、3日目は台北市内の地下鉄、路線バスの乗り放題パスを利用します。 空き時間に台北駅周辺での買い物や、台北101などの訪問など、ご自由にお楽しみいただけます。

寧夏夜市

夜市での食事の一例(ワンタン)
私が同行します!
台湾に詳しい添乗員が同行予定です。
台湾は5つの山脈が南北に走り、標高3,000m以上の山が269座あります。弊社のツアーでは健脚向けのツアーが多いですが、今回はお気楽なハイキングと低山登頂ツアーをご用意しました。 食事が自由食の日は、夜市での食べ歩きなど、お好きなものをご賞味いただけます。旅行代金も20万円以内に抑えました特別価格コースです。12名限定ですのでお早めにお申し込みください。
ツアー詳細はこちら

1月のツアー  2月のツアー
3月のツアー  4月のツアー

1月21日(水)発 3泊4日

【沖縄本島】

日本一早い桜とクジラの季節に海を望む沖縄低山ハイク

嘉津宇岳、クガニ岳から塩屋富士縦走、アスムイハイクス

ツアーのポイント

日本一早い桜、寒緋桜(カンヒザクラ)を楽しむ
本州の桜よりひと足早い1月、沖縄では寒緋桜(カンヒザクラ)が春の訪れを告げるように咲き誇ります。 今回は、桜の名所として知られる今帰仁城跡を訪れ、城跡の石垣と鮮やかな桜が織りなす景観をお楽しみいただけます。南国の青空と濃い桃色の花のコントラストは、まさに沖縄ならではの美しい光景です。 ひと足早い春を求めて、日本一早い桜とともに沖縄の自然と文化を体感してみませんか?


濃い桃色がかわいい寒緋桜(カンヒザクラ)

寒緋桜(カンヒザクラ)とエメラルドグリーンの海 ©OCVB

嘉津宇岳、クガニ岳から塩屋富士縦走、アスムイハイクスでやんばるハイクを満喫
初日の嘉津宇岳は石灰岩が浸食してできたカルスト地形が特徴です。山頂からは名護市街地ややんばるの豊かな自然、そして美しい海を一望でき、そのパノラマビューは訪れる人々を魅了します。 2日目は、花々が咲き誇るクガニ岳から、かつて集落があったシークヮーサーや猪垣が多く残る塩屋富士へ縦走します。 3日目のアスムイハイクス(旧大石林山)は、沖縄本島最北端に位置し、2億5千万年前にできた石灰岩の奇岩や巨石が作り出す絶景が魅力です。 琉球神話にゆかりのある神聖な場所で、自然と歴史・文化を同時に感じることができます。


辺戸岬よりアスムイハイクスを望む

大宜味村にある六田原展望台からの塩屋湾 ©OCVB

ホエールウォッチング、世界遺産の今帰仁城跡、備瀬のフクギ並木など見どころ満載
せっかく沖縄に来たのですから、登山と観光の両方で沖縄の魅力を満喫しましょう。世界遺産である今帰仁城跡では、桜が咲き誇る時期に合わせて、地元ガイドがご案内します。 重要文化的景観に選定された「今帰仁村今泊のフクギ屋敷林と集落景観」も訪れ、沖縄ならではの暮らしと文化に触れていただけます。 旅の最終日は、ホエールウォッチングへ。ザトウクジラが繁殖のために沖縄の海へ戻ってくるこの季節ならではの、感動的な体験をお楽しみください。 また、沖縄本島と古宇利島を結ぶ全長約2kmの「古宇利大橋」。エメラルドグリーンの海の上を走り抜ける爽快なドライブは必見です。 橋を渡った先のティーヌ浜には、自然が作り出した2つの岩が並ぶ「ハートロック」があり、恋のパワースポットとしても人気。透明度抜群の海と美しい景観を楽しめます。


ザトウクジラ

今帰仁城跡 ©OCVB

沖縄の島唄や三線を楽しみながら、沖縄料理に舌鼓
沖縄最後の夕食は、島唄と三線の生演奏に耳を傾けながら、沖縄料理を囲んで楽しい夜をお過ごしください。旅の思い出を分かち合う、心に残る時間となることでしょう。

私が同行します!

長田由紀子
寒さ厳しい本州を飛び出し、一足早い春を味わう沖縄本島の山旅をご用意しました。 やんばるの豊かな自然、日本一早い桜の開花、美しい海と迫力のホエールウォッチング。 そして、島ならではの文化と食の魅力もたっぷりと。山歩きだけでなく、沖縄を五感で感じていただける特別な旅をお楽しみください。

ツアー詳細はこちら
2月25日(水)発 3泊4日

【台湾】

台北最高峰・七星山登頂と四獣山ハイキング

ツアーのポイント

お気楽なハイキングで台北を楽しむ
四獣山では縦走します。縦走と言っても本格的な登山ではなく、お気楽なハイキングです。四獣山は、動物の名前を冠した山々で、虎山(142m)、豹山(142m)、獅子山(151m)、象山(184m)の4座を指します。 それぞれの山が虎、豹、獅子、象の動物に似ていることが名前の由来です。道中からは台北盆地と台北101を始めとする市街を見渡せ、大都会の中の自然を体感することができます。


虎山

豹山

獅山

象山

台北最高峰・七星山(1120m)に登る
日本の百低山のように、台湾にも台湾小百岳という百選があり、七星山は台湾小百岳です。
七星山は大屯火山群に属し、台湾で唯一、火山を有する国家公園である陽明山国家公園内に位置します。台湾に存在する活火山は2つしかなく、七星山以外は亀山島しかありません。 整備された登山道を歩き、山頂へ。山頂からは台北市街と大屯火山群の山々が展望できます。


大屯山群が広がる 

七星山

夜市や買い物などご自由に散策
ホテルは寧夏夜市の近くです。ツアー初日以外の夕食は自由食ですので、お好きな料理をお選びいただけます。台湾で一番のグルメ夜市と呼ばれ、屋台やレストランが立ち並ぶ寧夏夜市での食べ歩きをお楽しみください。また、日程2、3日目は台北市内の地下鉄、路線バスの乗り放題パスを利用します。 空き時間に台北駅周辺での買い物や、台北101などの訪問など、ご自由にお楽しみいただけます。


寧夏夜市

夜市での食事の一例(ワンタン)
私が同行します!

台湾に詳しい添乗員が同行予定です。
台湾は5つの山脈が南北に走り、標高3,000m以上の山が269座あります。弊社のツアーでは健脚向けのツアーが多いですが、今回はお気楽なハイキングと低山登頂ツアーをご用意しました。 食事が自由食の日は、夜市での食べ歩きなど、お好きなものをご賞味いただけます。旅行代金も20万円以内に抑えました特別価格コースです。12名限定ですのでお早めにお申し込みください。

ツアー詳細はこちら
  • まいたび インスタ
  • まいたびチャンネル
  • 毎日文化センター
  • JATAバナー
  • まいたび商店
  • 毎日新聞旅行 大阪発着 楽しい旅