![]() |
当サイト「まいたび」のツアー申し込みは、すべてクレジットカード決済 (海外のツアーは除く)となります。郵便振込・銀行振込をご希望の方はお電話にてお申し込みください。なお、お客様のご希望により、お電話でのクレジット決済をご利用いただくことも可能です。郵便振込・銀行振込をご希望の方はお電話にてお申し込みください。なお、お客様のご希望により、お電話でのクレジット決済をご利用いただくことも可能です。 ************************************************************ お電話によるクレジットカードでのお手続き終了のご案内 お電話によるクレジットカード決済は2023 年3 月31 日出発までのツアーをもってお取り扱いを終了させていただきます。 4 月1 日以降にご出発のツアーにつきましては、銀行振込・郵便振替にてご送金をお願いします。 なお、インターネット(maitabi.jp)からのお申し込みにつきましては今まで通りクレジットカードにてご利用いただけます。 お客様にはご不便をお掛け致しますが、よろしくお願いいたします。 ************************************************************ 国内旅行WEBご予約分の確認・取消はこちら ※お客様に安心してバス旅行をお楽しみいただくために、バスの走行中はシートベルトのご着用をお願い致します。 ※国内バス会社一覧についてはこちら |
同行講師/平原 麻子氏(紅茶講師)
茶を味わい、茶を楽しみながら、茶の歴史を辿る旅です。1191年、
栄西が宋より長崎平戸へと持ち帰った茶は、京都栂尾の明恵上人
の元へと送られ、宇治茶の発展へと繋がります。今回の旅は、京都
で最初に茶が植えられた場所「栂尾」からスタート!茶伝播の軌跡
と共に歩みを進め、宇治、黄檗にも足を延ばします。茶の歴史、その
背景にあるストーリーに耳を傾けながら、春の京都を散策しましょ
う。行く先々で味わう茶、京菓子、お茶グルメもお楽しみ下さい
◆宿泊/三井ガーデンホテル京都新町 別邸(大浴場付き)・
洋室又は同等クラス
◆食事/①昼・夕食②朝・昼・夕食③朝・昼・夕食付き
◆最少催行人員/ 15名
◆添乗員同行
国内宿泊
美食の旅
古寺・神社の旅
平原 麻子/紅茶講師
茶の歴史にゆかり深い宇治橋
イメージ
日 | 予定 |
---|---|
1 | 東京7時30分~8時30分〈新幹線〉(品川・新横浜途中乗車可) 京都〈貸切バス〉栂尾・高山寺(京都で最初に茶が植えられた場所) =西明寺=俵屋吉富(京菓子資料館等)=京都市内泊 |
宿泊 : | |
2 | =堀井七茗園(奥の山茶園等)=宇治橋三の間=茶屋通圓=上林記念館(上林春松本店) =宇治上神社=メゾンドマツダ福寿園(茶を使ったフレンチフルコース)=京都市内泊 |
宿泊 : | |
3 | =黄檗宗萬福寺=ランチ:普茶料理=建仁寺(栄西の墓、茶碑等) =六波羅蜜寺(大福茶・空也上人創建)=錦市場等にてお買いもの =京都〈新幹線〉(新横浜・品川途中下車可)東京20時~21時30分着 |
宿泊 : |
出発日 | 旅行代金 | 催行状況 | 予約受付 |
---|---|---|---|
2023年4月12日(水) | 152,000円 | 満席 |
![]() |
(国内旅行の場合)料金は大人1人当りの最低基本旅行代金です。
(海外旅行の場合)料金は大人2名1室当りの最低基本旅行代金です。
※ 「リクエスト受付」とは、いったん飛行機の残席や宿泊施設の空き状況の確認などが必要な状態のことです。
リクエスト予約完了後、当社からの正式な回答があるまでは、予約は成立しておりませんのでご注意ください。
連絡がない場合には、お手数ですがお問い合わせください。
※「催行決定」表示の出発日は、出発が確定しています。電話予約との時間差で満席(キャンセル待ち)となる場合があります。
※「残席わずか」の出発日は、電話予約との時間差で満席(キャンセル待ち)となる場合があります。
※「満席」表示の出発日は、キャンセル待ちの登録が可能です。