山形県南部、最上地方の寺院を訪ねます。訪ねる寺院はすべて、建築や仏像などが重要文化財指定を受けています。また、今年は最上三十三観音が開帳されており、秘仏の仏像が公開されます。文化財指定の寺院建築と仏像を訪ねてみましょう。
◇食事:①昼(鮎料理)・夕(山形牛懐石)② 朝(バイキング)・昼(清涼懐石)
◇宿泊:山形県かみのやま温泉月岡ホテル洋室または和室・同等クラス
同行講師
小林祐一/旅と歴史のプロ・ナビゲーター
国内宿泊
史跡の旅
歴史を学ぶ
仏像・仏教芸術の旅
古寺・寺社の旅
◎本コースはプラス10,000円にてバスの1名2座席利用が可能です。なお、お申込みはお電話受付のみとさせていただいておりますので03-6265-6966までご連絡くださいませ。
深山観音堂
日 | 予定 |
---|---|
1 | 東京8~9時頃発〈新幹線〉〈上野・大宮途中乗車可〉赤湯=白鷹町にて昼食=深山観音寺(観音堂は平安時代建築といわれ重要文化財)=松尾山観音堂(旧松應寺観音堂・室町時代の建物で重要文化財。最上三十三観音本尊開帳中)=かみのやま温泉内泊 |
宿泊 : 山形県かみのやま温泉月岡ホテル洋室または和室・同等クラス | |
2 | =吉祥院千手堂(本尊の千手観音は平安時代の作で重要文化財、最上三十三観音開帳中)=若松寺(観音堂は国指定重要文化財、最上三十三観音本尊開帳中)=寒河江市内で昼食=本山慈恩寺(江戸時代初期の本堂は重要文化財)=山形〈新幹線〉〈大宮・上野途中下車可〉東京18~20時頃着 |
宿泊 : |
出発日 | 旅行代金 | 催行状況 | 予約受付 |
---|---|---|---|
2022年8月3日(水) | 74,300円 | 受付中 |
![]() |
(国内旅行の場合)料金は大人1人当りの最低基本旅行代金です。
(海外旅行の場合)料金は大人2名1室当りの最低基本旅行代金です。
※ 「リクエスト受付」とは、いったん飛行機の残席や宿泊施設の空き状況の確認などが必要な状態のことです。
リクエスト予約完了後、当社からの正式な回答があるまでは、予約は成立しておりませんのでご注意ください。
連絡がない場合には、お手数ですがお問い合わせください。
※「催行決定」表示の出発日は、出発が確定しています。電話予約との時間差で満席(キャンセル待ち)となる場合があります。
※「残席わずか」の出発日は、電話予約との時間差で満席(キャンセル待ち)となる場合があります。
※「満席」表示の出発日は、キャンセル待ちの登録が可能です。