東京の中心、銀座、日本橋を山手の渋谷、下町の浅草を結ぶ銀座線の象徴とも言える地域を歩きます。開通当時の開発争いの結果二重になった地下鉄新橋駅のナゾ、啄木が新聞社勤めをした場所や藤村の学んだ小学校戦後(君の名は)で有名になった数寄屋橋、銀座通りを経て京橋へ。洋楽の窓口の機能があった長崎屋敷跡など、神田地域に残る町名などを探りつつ万世橋から末広町、江戸の広小路として切絵図に記載されている、現在の地下鉄名(上野広小路)に近いJR御徒町駅にて解散
同行講師
内田 吉保/歴史研究家・優々会主宰
国内日帰り
歴史を学ぶ
古寺・神社の旅
史跡の旅
新橋駅前のSL
内田吉保氏
日 | 予定 |
---|---|
1 | 新橋駅10時発…鉄道唱歌碑…金春通り…交絢社ビル(外観)…朝日新聞滝山ビル(啄木碑)…泰明小学校(藤村碑)…数寄屋橋跡(君の名は)…青年像(北村西望作)…銀座のキューピット(天賞堂)…銀座四丁目交差点…日本発の電気灯…銀座跡…京橋…大根河岸跡…昼食…ヤン・ヨーステン碑…榛原紙店…白木屋の井戸…日本橋…福徳稲荷…長崎屋跡(オランダ商館跡)…今川橋跡…神田駅…須田町…万世橋…秋葉原電気街…神田寺…芳林公園(滝沢馬琴)…上野広小路…JR御徒町駅16時頃着 ◇歩程:午前1.5km/午後2km ◇食事:昼食付き |
宿泊 : |
出発日 | 旅行代金 | 催行状況 | 予約受付 |
---|---|---|---|
2022年8月27日(土) | 8,800円 | 受付中 |
![]() |
(国内旅行の場合)料金は大人1人当りの最低基本旅行代金です。
(海外旅行の場合)料金は大人2名1室当りの最低基本旅行代金です。
※ 「リクエスト受付」とは、いったん飛行機の残席や宿泊施設の空き状況の確認などが必要な状態のことです。
リクエスト予約完了後、当社からの正式な回答があるまでは、予約は成立しておりませんのでご注意ください。
連絡がない場合には、お手数ですがお問い合わせください。
※「催行決定」表示の出発日は、出発が確定しています。電話予約との時間差で満席(キャンセル待ち)となる場合があります。
※「残席わずか」の出発日は、電話予約との時間差で満席(キャンセル待ち)となる場合があります。
※「満席」表示の出発日は、キャンセル待ちの登録が可能です。