重太郎新道を登りに使い、前穂高への岩場とやせた吊尾根を慎重に通過ます。前穂高からの大展望と奥穂高岳山頂での達成感は格別です。時間的にはゆとりを持たせたコースですが、前穂の通過は北アルプスでも屈指の岩場コース。ヘルメットの着用をお願いします。
※危険度3(危険個所の通過が大きなポイントとなるコース。危険度2のコースを問題なく通過できる事が必要です)
※登山に不要な荷物を下山までお預かりできるコースです。
※登山用ヘルメットの持参・着用をお願いします。
※感染症拡大防止の対策として、山小屋泊のツアーではインナーシーツの持参をお願い致します。
宿泊
日本百名山
北アルプス
ゆとりのアルプス
※靴マーク4/登山中級プラス(72歳の方までご参加可能)
予定ガイド 有明登山案内人組合所属ガイド
奥穂高岳山頂
奥穂高岳から連なる荒々しい稜線
日 | 予定 |
---|---|
1 | 新宿西口8:00発〈貸切バス〉〈中央道〉松本=上高地(1504m)…岳沢小屋(2230m、泊)(歩程=約2時間30分) |
宿泊 : 岳沢小屋 | |
2 | …紀美子平…前穂高岳(3090m)往復…吊尾根…奥穂高岳(3190m)…穂高岳山荘(2996m、泊)(歩程=約7時間30分) |
宿泊 : 穂高岳山荘 | |
3 | …穂高岳山荘…涸沢岳(3110m)往復…穂高岳山荘…ザイテングラード…涸沢小屋(2350m、昼食付)…横尾(1615m)…徳沢ロッジ(1562m、泊▽風呂あり) (歩程=約5時間30分) |
宿泊 : 徳沢ロッジ | |
4 | …明神…上高地(1504m)=松本〈中央道〉新宿15:30頃着 (歩程=約1時間30分) |
宿泊 : |
出発日 | 旅行代金 | 催行状況 | 予約受付 |
---|---|---|---|
2022年8月7日(日) | 108,000円 | 満席 |
![]() |
2022年8月21日(日) | 108,000円 | 受付中 |
![]() |
2022年9月8日(木) | 108,000円 | 催行決定 |
![]() |
(国内旅行の場合)料金は大人1人当りの最低基本旅行代金です。
(海外旅行の場合)料金は大人2名1室当りの最低基本旅行代金です。
※ 「リクエスト受付」とは、いったん飛行機の残席や宿泊施設の空き状況の確認などが必要な状態のことです。
リクエスト予約完了後、当社からの正式な回答があるまでは、予約は成立しておりませんのでご注意ください。
連絡がない場合には、お手数ですがお問い合わせください。
※「催行決定」表示の出発日は、出発が確定しています。電話予約との時間差で満席(キャンセル待ち)となる場合があります。
※「残席わずか」の出発日は、電話予約との時間差で満席(キャンセル待ち)となる場合があります。
※「満席」表示の出発日は、キャンセル待ちの登録が可能です。